・社会保険労務士
   登録番号 第13150236号
   会員番号 第1010279号
 ・特定社会保険労務士
 ・アンガーマネジメントファシリテーターTM
 ・行政書士試験合格
 ・日商簿記検定2級
 ・第二種衛生管理者
 ・甲種防火管理者
・バイクツーリング
  (1996年 大型自動二輪免許取得)
| 1975年 | 埼玉県さいたま市浦和区生まれ | 
|---|---|
| 1999年3月 | 明治学院大学社会学部 卒業 | 
| 1999年4月~12月 | 某建材メーカーに営業として勤務 | 
| 2000年2月~ 2004年12月  |  埼玉県のパチンコ店にてフリーター | 
| 2004年11月 | 社会保険労務士試験 合格 | 
| 2005年9月~ 2014年4月  |  埼玉県の某物流会社に入社 人事総務部に配属 労務管理業務(入退社手続き、勤怠管理、給与計算、安全衛生管理等)から庶務業務・経理業務まで幅広く担当  |  
| 2015年1月 | 行政書士試験 合格 | 
| 2015年2月~ 2017年9月  |  東京都内の行政書士事務所に勤務 介護事業、労働者派遣・有料職業紹介事業等の許認可業務、担当企業の労働保険・社会保険手続及び給与計算業務を担当  |  
| 2018年2月 | さいたま市浦和区で社会保険労務士鈴木事務所開業 | 
| 2020年4月 | 特定社会保険労務士 登録 | 
| 2020年4月 |   一般社団法人日本アンガーマネジメント協会  |  
| 2020年8月 | 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザーTM 認定  |  
| 2021年12月 | メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅱ種ラインケアコース合格 | 
こんにちは、社会保険労務士の鈴木崇正と申します。
昨今の中小企業の多くは、人材の確保・人材の定着に課題を感じている企業が多いのではないでしょうか。
ですが、原因がわからない。解決策が見当たらず、困り果てている経営者の方も多いと思います。
実はその原因の多くは、会社主体で人件費のことだけを考えたルール(労働条件)を適用している企業がほとんどです。
 従業員に目が向いていないルールでは、労働者が職場に定着しません。経営者・労働者がともに幸せになるためには、働きやすい職場づくりが不可欠です。
そのために必要なのが、業務の効率化や労働条件を改善する仕組みづくりです。私は自分自身の経験と知識をもとに、「企業は人なり」を地で行く快適な職場環境の整備をお手伝いいたします。私のお手伝いによって従業員のモチベーションが高まり、それが企業の成長につながっていくことになれば、こんなに嬉しいことはありません。
 お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00
 定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間外及び定休日は電話対応をしておりません。都合のいい日時をお伝えいただければ、こちらから折り返しご連絡いたします。
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日
〒330-0064
 埼玉県さいたま市浦和区
 岸町4ー3-5
 JR京浜東北線浦和駅 西口
 徒歩5分